Panasonic Builders Group

パナソニック ビルダーズ グループ

日総建株式会社は、パナソニックとのパートナーシップで良質な住まいをご提案する地域の優良ビルダーです。

パナソニックビルダーズグループに加盟しています。

 

パナソニックの信頼性×地域密着のサービスでお客様の理想の住まいを実現します。

 

 

テクノストラクチャー

「木の家に、確かな安心を約束したい」。
        そんな願いをこめて生まれた、「テクノストラクチャーの家」。                      

平屋 フォルカーサ 2階建て

・木に鉄を組み合わせた梁「テクノビーム」で地震などの災害に強い家

・構造計算で強さを確認できるから、世代を超えて安心して住める木造住宅

・プラン、デザイン、将来のリフォームが自由

・長期優良住宅仕様で資産価値がアップ、賃貸活用などによる収益も

・断熱仕様や換気設備にこだわって、快適でクリーンな室内環境を

・断熱に加え、パナソニックのさまざまな省エネ設備で優れたエコ性能

・太陽光発電を始めとする設備で創エネ。売電や蓄エネも可能

 

 

LONG=いつまでも安心して長く住み続けられること
    SMART=いつまでも快適に便利にお得に暮らし続けられること


「ロング&スマート テクノストラクチャーの家」は、
あなたの人生と共に、ずっと幸せな未来に続きます。

ロング アンド スマート

 

 

地震などの自然災害に負けない!強い木造住宅

 地震 台風 雪 積雪 強風 地震   

2階建て以下の木造住宅では義務化されていない”構造計算”※。

これは、地震や台風、豪雪などの災害に耐える住まいの力を計算するもの。

「テクノストラクチャーの家」は、それぞれ間取りの異なる注文住宅

だからこそ木造でも構造計算が必要と考え、独自のプログラムによって、あえて一棟ごとに構造計算を実施。

耐震、耐風、耐雪すべてにおいて高い品質を確認します。

また、実物大のモデルによる振動実験も行い震度7の激震を計5回与えても構造強度に影響の無い強さが実証されています。

 ※延床面積500㎡以上のものを除く

 ※住まいの診断書・各種の構造設計図面・テクノストラクチャー構造計算にかかわる保証書お付けしております。

 

 

パナソニックの省エネ&創エネ設備で、ずっと快適、ずっとお得

  快適 リビング 断熱 くるみーな 断熱 夏 冬

住まいにとって欠かせないエコ性能。

「テクノストラクチャーの家」は、その重要な鍵となる断熱性能にこだわっています。

「外張り断熱」に加え、壁の中に断熱材を詰めるというダブルの断熱で、

北海道の省エネルギー基準においても断熱等性能等級4を実現する「サーモロック」。

家を外からパネルで包む外張り断熱の「くるみ〜な」。壁にすき間なく断熱材を吹き付けるウレタン吹付け断熱。※1

さまざまな断熱メニューをご用意して、快適さと冷暖房効率を高めます。

さらに、LED照明など省エネ設備はもちろん、太陽光パネル、蓄電池、

HEMS※2(住戸の電気使用量を「見える化」し、家電の運転を自動制御)など、

パナソニックの技術を活かした省エネ・創エネ機器で、エネルギー収支0の住まいの実現も可能です。

 ※1 断熱「くるみ~な」、ウレタン吹付けはオプション 

 ※2 HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)

 ※照明、エアコン、キッチン、お風呂、トイレ全てパナソニック製

 

 

鉄を用いた梁と確かな構造計算で柱の少ない広々空間を実現。
自由設計、将来の間取りの変更も容易
                        広々 リビング

「テクノストラクチャー工法」と構造計算によって、「テクノストラクチャーの家」は、強度を保ちながら柱を減らすことが可能。

テクノ接合金具の採用により、従来柱の接合のために必要だった「ほぞ加工」が不要になるので、

柱の長さをまるまる活かした高い天井高が可能に。

2階建て住宅で、1階・2階とも最大約2.8m(一般的な住まいは約2.4m)の天井高。

広々としたリビングや高い天井が実現しました。

子供の成長に合わせて将来の間取り変更やリフォームができるよう、

梁に沿って自在に位置が変えられる間仕切壁「フリーウォール」をご用意。

暮らしの変化に応え、間取りを柔軟に変えることが可能です。

※主に平屋の場合。2・3階建ての最大スパンは8m。

 

世代を超えて住み続けられる家

            テクノストラクチャー 長期優良住宅 テクノビーム 2

長期優良住宅で求められる認定基準を含む住宅性能表示制度の等級に関して最高等級相当の性能が可能です。

住まいの劣化に影響を与える「結露」を防ぐために、壁の内側や屋根裏に空気が流れる「通気工法」を採用して湿気を排出。

「テクノビーム」には、溶融亜鉛めっきによる防錆処理を行い、さらに断熱補強も施して結露に対応します。

木材の防腐・防蟻処理も加え、最高等級(劣化対策等3)に適応。

この他、施工にばらつきがない工法の開発や部材品質の均一化で、3世代に渡って住み続けられる約100年ほどの耐久性を実現します。

 

維持管理がしやすい設計
点検・補修サポートも万全

                      フラット

「テクノストラクチャーの家」は、床下や天井などに点検口を設置。

容易に補修ができる配管や配線、構造に影響なく間取りが変えられる「フリーウォール」など

設計段階からメンテナンスのしやすさに配慮しています。

住み始めた後のアフターメンテナンスが万全。

定期点検など竣工後も住まいをチェック。

さらに、24時間365日住まいのトラブルに対応するアフターサポートサービス「リビングベル」※への登録により、

新築時から修繕・修理の情報を記録・更新する住まいのカルテ「住まいの履歴情報」をwebで管理。

日々の管理だけでなく、リフォーム時にも安心です。

※「リングベル」は有償のサービスです。

 

 

資産として活かせる

「かせるストック」認定の家

                       

Q:かせるストックとは?

A:マイホームを「貸せる」制度のことです。

 

・転勤で引っ越しをしなければならない

・両親の介護で実家へ戻らなくてはならない

・介護医療サービス付の高齢者施設へ入居したい

↓マイホームを離れなくてはならない時・・・

「家賃収入」としてとても便利な制度となります。

「かせるストック」の借り上げ制度には認定が必要です。

↓詳細はお問い合わせ下さい。