よくある質問
みんなの声にりんじろうビルダーは答えます!!
- りんじろうビルダーってどんな会社?
-
遡ること200余年前、初代勘五郎が宮大工の棟梁となり、この地元佐野市にて代々建築業を営んでいた会社から派生して、事業独立した会社です。
パナソニックビルダーズグループに加盟している弊社は、その開発力を融合させ、コストを含め大手住宅メーカーに負けない住宅造りに取り組んでいます。
他社では真似できないテクノストラクチャー工法を採用することで、耐震等級3・偏心率「0.0」の住宅をご提供しています。
- 建築価格の目安は?
-
<参考例>
1:フォルカーサ キューブ
31坪 2階建 基本本体価格 1290万円(税抜)2:つむぎえ
35坪 2階建 基本本体価格 1380万円(税抜)3:平屋(つむぎえ)
20坪 基本本体価格 1120万円(税抜)※上記金額には、工事諸経費、附帯工事及び別途工事は含みません。
- 耐震性や工法は?
-
パナソニックビルダーズグループの開発したテクノストラクチャー工法を採用しています。 一棟ごとに構造計算をし、平屋から3階建てまで全棟耐震等級3を実現します。地震に強く、安全で安心な構造となっております。
- 自分達に合った間取りができますか?
-
りんじろうビルダーは、1棟ごとに造る注文住宅で、完全自由設計です。お客様のご意向・ご要望・イメージを十分お聞きしながらプランニングしていきます。平面はもちろん外観や仕様・設備まで、住宅に関わる全てをご相談承りますのでご安心ください。
- 建物や間取りで重視したいポイントは?
-
◎プランニング(計画、設計)
◎耐震
◎駐車場
◎水廻りと動線
◎収納
上記5項目が注文住宅を新築しようと考える時の重視したいポイントです!
お客様のライフスタイルに合ったものを、弊社でご提案したいと思います。 - お家の中の詳しい仕様を知りたい
-
弊社はオールパナソニック製品を採用しています。高品質・高性能なお家をお客様へ、お値打価格でお届けします。また、お客様のご希望で別のメーカーに入れ替えることも可能です。まずはご相談ください。
- 住宅ローンについて知りたい
-
大手メーカーではお客様の数が多いこともあり、一般的に借入が難しい方はお断りされるケースが多いものと思われます。
りんじろうビルダーは「どうすれば可能かを深く掘り下げ」お客様に合ったアドバイスをさせていただいております。
少しでも不安のある方はりんじろうビルダーにご来社していただければ不安を解消して借り入れが可能になるかもしれませんので、安心してご相談ください。 - 耐震に対する技術力や先進性はありますか?
-
・国の推奨する、長期優良住宅のご提案。
・パナソニックとの業務提携による優れた耐震性。
・パナソニックが実施するテクノストラクチャー施工管理者認定研修試験に合格した者にしか施工管理(現場監督)を行えません(多数所属)。
・ISO9001を認定取得登録し、規格要求事項、法令規制要求事項、品質マニュアルに基づく、適合及び品質マネジメントシステムの有効性の継続的改善の実施。地域密着型で、お客様へ寄り添い、大手メーカーには無い対応をさせていただきます。
- 会社の信頼度や実績、安定性はどうなのでしょうか?
-
前身が200余年と代々宮大工を生業としてきました。大卒後、10年間設計事務所に勤務していた代表の福田安雄は帰郷後、長兄が5代目を引き継いだ先祖(宮大工)の興した会社へ取締役として就任。その後、自らの会社(現在のりんじろうビルダー)を立ち上げました。両立するも、50代後半で長兄と話し合い独立、現在に至ります。
その長い歴史と経験と知識に基づいたりんじろうビルダーは、パナソニックと提携、テクノストラクチャー工法で造る長期優良住宅を現在も世に広めています。ISO9001の規格要求事項に基づき、品質の良い注文住宅をご提案しております。
- 間取り等の提案力、設計力はあるのでしょうか?
-
一級建築士3名、2級建築士2名おり、中でも3名はお客様の意向を入れての設計対応が出来ますのでご安心してご相談ください。
- 入居後のアフターサービスが心配なのですが
-
入居後構造は充実の10年保証付です。
アフターサービスについては半年、1年、3年、5年の社内検査付となっております。又パナソニックサービス(365日24時間対応)がついており、
我々の対応が難しい場合はパナソニックサービスが対応させていただいております。 - 現場の施工品質がどのようになっているか知りたい
-
ご安心ください。弊社の扱うテクノストラクチャー工法は、パナソニック独自の施工管理者認定研修試験に合格した者しか工事現場の施工管理(現場監督)ができません。
また弊社は、2013年6月12日にISO9001を認証取得登録。規格要求事項に基づき、日々品質の向上に努め、設計及び施工管理を行っております。 - みんなの「今の家への不満」や「将来の不安」は?
-
(現在の住まいに不満を感じられている事)
1位)断熱性が低い(冬寒く、夏暑い)
2位)巡音性が低く音漏れ等がする
3位)耐久性能に不安がある
4位) 光熱費が高い
5位)修繕メンテナンスのコストがかかる
6位)施工会社や管理会社のサポートがない(将来不安に思う事)
1位)今後の大きな地震への対応(耐震性耐久性)に不安がある
2位)修繕メンテナンスにかかる費用が高いのでは?
3位)リフォームにいくらかかるのか分からない
4位)将来にわたっても施工会社(工務店、住宅メーカー)のサポートが受けられるかどうか不安