住宅実例集
趣味に没頭できる
スキップフロアの家パーティーのできる明るくて
広いLDKがある2階建てシチュエーションによって明かりを変えるLDKシックでモダンな家
多表情のモダンな外観の家
武蔵野美術大学建築家を卒業した
女性がデザインした住宅L字型の吹抜けのある
優雅な平屋の家R型が際立つお家
オレンジの瓦が映える南欧風の家
カントリー調な家
大人ナチュラルな家
スタイリッシュな家
小屋裏収納や
ロフトのある平屋の家和風モダンの家
優雅さと住みやすさの追求、
玄関と茶室に入ると
中庭のみえる平屋の家広々ウッドデッキで
のんびり休日を過ごせる家白と黒のツートンカラーで
モダンな6LDKの家家族でゆっくりできる
大きなリビングのある家南欧風を表現した家
センターにある広々
バルコニーがアクセントの
効かせた2階建ての家アイボリーな外壁と出窓が
可愛らしい2階建ての家使い勝手を追求した
ナチュラルデザインの家清潔感あふれるデザインの家
U様邸 趣味に没頭できるスキップフロアの家
当初、土地をお探しということで弊社のWebをご覧になり、注文住宅・平屋を手掛けているということを知り、U様自身の思いも同じく、平屋をご希望していたので、モデルハウスにご来場いただきました。
外観も白を基調としたイメージで、スキップフロアのあるリビングが高い天井や広い空間になっているのを
一目見て大変気に入っていただきました。
土地についても、小型バス(20人乗り)をお持ちのため、広い土地をお探しとのことで、
バスが停められる広い土地が見つかり、計画に入りました。
リビングみたいな広い場所で、休日に寝転がったり、
趣味の活動をしたいという想いもあったため、
U様の想いが実現できるよう、机と棚が自在に動く可動棚を
スキップフロアに設置しました。
こうした家具も、注文住宅が可能にしています。
U様は仕事柄、中型の自家用のバスと
乗用車が停められる広さ、
100坪の土地がほしいというご希望があるのと、
その他の条件をお聞きして、
弊社にて数件ご紹介しお決めになった土地です。
玄関には、「留守の時に宅配業者が何回も家に来るのも大変だろう」と、便利な宅配ボックスを設置しました。
更に、電気代金を気にすることのないよう興味のあった
太陽光発電システムも設置しました。
お引き渡し後、U様には大変喜んでいただきました。
U様のご希望は、外観は白を基調とした平屋で、
改めてスキップフロアのあるお家がよいとのこと。
そして実際にお造りになり結果大変喜んでいただきました。
「広いリビングにはあまり物を置かず、ゆったりとソファーに座り、広くて高い空間でゆっくり過ごしたい」
という想いがあり、弊社のモデルハウスを大変お気に召し、同じ造りで設計しました。
「リラックスして過ごせるおしゃれで広い空間」を演出するために、一部の梁を見せるようなデザインを採用したことも注文住宅ならではです。
普段使わないものや、すぐに取り出したいものを整理するために、スキップフロアの下部をリビングに面して
収納スペースとしました。そして「リビングにあまりものを置きたくない」という想いと共に
「リラックスして過ごせるおしゃれな空間」を実現。
S様邸 家族がリビングで顔を合わす『ただいまとお帰り』の平屋
T様邸 パーティーのできる明るくて広いLDKがある2階建て
T様は、「夏涼しく冬暖かい家」が希望とのこと。
ヒアリングをすると、「現在アパートで利用中の電気・ガスの料金が高く、その光熱費を減らしたい」「外張り断熱」を希望されていました。外観は「モダン調」を基調に考えているとのことでした。
弊社の外張り断熱及び太陽光発電システムについて、ご説明・ご提案。
モデルハウスとOBのお客様の建物をご案内し、数回打合せ、弊社の「外断熱による夏涼しく冬暖かい家」のご提案をいたしました。
太陽光発電システムについては、現在の電気とガスの料金を基本とし、収支コストをシミュレーション。
家計にやさしい家を提案、気に入っていただき弊社とご成約をいただきました。
リビングは、ご主人が「休日に大きなテレビをゆったり落ち着いてDVD鑑賞したり、ゲームをしたい」との要望があり、テレビの壁掛けを提案。その提案に、ご主人の希望で「テレビ以外のレコーダー等が見えずにスッキリさせたい」とのことで、パナソニックのキュビオスという製品を採用。
付随する機器や配線まで舞台裏に収納。テレビ以外は何もなく本当にスッキリさせることができました。
それに伴って、テレビ部分のクロスをアクセントになるよう派手さのあるクロスに変更して、
ゴージャスなリビングに仕上げました。
土地については「東南角地で勤務先とは近すぎず、
ほどよい距離を取りたい」とのご希望があり、
その条件で物件を探し提案。厳選に厳選を重ね、
現在の土地を決めました。
外観もご希望のモダン調を基準に、ベージュの外壁をベースとし、紺系の外壁でアクセントを取り、シックでおしゃれな外壁に仕立てました。
休日にお子様と遊べるよう庭には芝生を植え、裸足でも歩けるようにしました。時々ご両親が遊びに来ても大丈夫なように、駐車場は多めに配置し、雨の日も車や靴が汚れる心配がないよう、そして長時間維持できるように
コンクリートで施工しました。
K様邸 シチュエーションによって明かりを変えるLDKシックでモダンな家
お打合せ時、お二人のお話を聞いたところ、K様が「断熱のよい家で、エコで涼しく暖かい家」そして「現在家で使っている電気料金やガス料金の節約を考え、太陽光発電が気になっている」とのことでした。
打合せを重ね、最終的に弊社が採用している耐震工法のパナソニックテクノストラクチャー工法(完全自由設計の注文住宅)はもちろんのこと、パナソニックの太陽光発電システムを気に入っていただきました。
太陽光発電システムについては、現在の電気料金とガス代金を基本に、収支コストをシミュレーション。
デザインについては、弊社で企画したバスツアーで、当時豊洲にあったパナソニックの
テクノストラクチャーショウルームをご覧になりました。
特に気に入っていたのは、「1階のリビングにあったホリゾントを思わせる下がり天井で、リラックスしたムードを演出するおしゃれな間接LED」「勝手口に続く空間で、シンプルかつすっきり収納できるキッチンパントリーコーナーの食品庫兼収納」この2つのイメージをK様の建物に採用いたしました。
室内の色彩も基本的に外壁の雰囲気にあわせたいとのこと。
ご夫婦ともに、和室もモダンなイメージにしたいとのご希望で、畳は通常の明るい緑色ではなく、黒と茶の濃い色に。
また畳の大きさも、半畳の畳を採用。黒をベースとし、モダンなイメージを演出するために、濃い黒と薄い黒で交互に配置。市松模様に仕上げたモダンな和室となり、ご夫婦共々に満足されていました。
外壁のデザインは、茶系がお好みという奥様のご希望を合わせて、色は濃厚の茶系と、明るい白系とし、南側ファサードにはアクセントとしてスリットの入った
目隠し壁を玄関先に設けました。
屋根にはもちろん太陽光発電パネルを設置、
エコ住宅をシックなシンプルモダンでまとめたおしゃれな
2階建てに仕上がりました。
南側は、車3台分を停められる駐車場を計画、
コンクリートで施工。
建物と駐車場の間に花などを植えられるよう、
黒土を入れました。
「勝手口が続く空間で、シンプルかつすっきり収納できるキッチンパントリーコーナーの食品庫兼収納」
奥様のご希望であるキッチン収納は、豊洲のモデルハウスをベースとしています。
通路部分に食品庫として使えるよう、
できるだけ多くの可動棚を設けました。
また、作業しやすいよう空間をなるべく広くとりたいとのこと。天井に埋め込みタイプのダウンライトを設置。LEDなので明るく、大変作業がしやすい広々空間になっています。
リビングがキッチンを中心とした回遊的な動線を取り入れました。キッチンと洗面室入口の双方からキッチンパントリーへ行き来でき、フレキシブルで使いやすい
間取りになっています。
内観色は奥様のご希望で、豊洲モデルハウスと
同色を採用しました。
また、豊洲モデルハウスの「1階のリビングにあったホリゾントを思わせる下がり天井で、リラックスしたムードを演出するおしゃれな間接LED」で演出。
O様邸 多表情のモダンな外観の家
外観がシックでスマート、リビングも吹き抜けになっている建物で、「使いやすくおしゃれだ」と評価を受けました。
S様邸 武蔵野美術大学建築科を卒業した女性がデザインした住宅
お客様のご希望で太陽光設部を採用、居間の上部は大きく吹き抜けを造り、周りは回廊を造り、歩けるようになっています。
足が不自由なご家族様がおられるためエレベーターを設置。
建築当時としては最新だったアイランドキッチンや、ユニットバス、洗面化粧台等も一番大きい商品を採用しています。
建物も100坪と大きい住宅です。
M様邸 L字型の吹抜けのある優雅な平屋の家
もともと注文を検討していて、設計事務所の勤めているお嬢様が素案を作られました。
それをもとに弊社の知識と技術を融合させ、お客様のイメージ通りの住宅が完成。
玄関土間がリビングにまでおよぶ広さを取り、吹き抜けの開放感溢れる住まいを実現しました。
O様邸 R型が際立つお家
テクノストラクチャー工法で初めてR型の建物ができるようになり、そのRの部材を使用して建てたのがこちらのお客様宅でした。
T様邸 オレンジの瓦が映える南欧風の家
弊社代表取締役の同級生のお嬢様がお客様でした。他社で気に入った建物があり、同じように造ってほしいとのご要望でした。
その建物は大手メーカーのもので、限られた予算に合わせる努力をしたのを覚えています。LDK上部が大きい吹き抜けで、2階に声を掛けてもすぐに分かるようになっています。
S様邸 カントリー調な家
奥様のご意向で、カントリー調の目を引く外観デザインになっています。
階段上部は一部吹き抜けになっています。全体的には外観を始め、個性的な注文住宅です。
S様邸 大人ナチュラルな家
ご夫婦とお子様2人+1匹のS様邸は、水廻りを一直線にし、奥様の家事動線を極力軽減した間取りになっています。
採光もこだわり、どこにいても明るい室内を実現。ちなみに、階段下の空間は「わんちゃん」のお部屋です。
N様邸 スタイリッシュな家
当初モデルハウスとして建てたもの。大変好評で一目見て気に入ったとのことでした。
ひとまわり大きなゆとりを生むメーターモジュールの建物で、リビングを中心に大きく吹き抜けをとり、和室はリビングと続き間になっています。家族みんなが集まる1階は、ゆったりできる広々空間になりました。
H様邸 小屋裏収納やロフトのある平屋の家
家族のコミュニケーションが取りやすい平屋の家は、若い子育て世代にこそお勧めです。
どこに居ても家族の気配が感じられ、小さなお子様の行動を見守りながら家事ができる、子育てに忙しい奥様目線の間取りです。
お客様の条件にあったため、弊社のモデルハウスをそのままご購入していただきました。
O様邸 和風モダンの家
佐野市堀米町にあったモデルハウスをとても気に入っていただき、まったく同じ仕様で建て替えされました。
このテイストを全く同じにできるのも注文住宅だからこそです。
K様邸 優雅さと住みやすさの追求、玄関と茶室に入ると中庭の見える平屋の家
お茶を楽しむことができる水屋付きの本格和室や、裏庭にある楓の木を一望できる廊下など、優雅さの中に使い勝手を重視したお家です。こうしたご要望も注文住宅の業。
玄関ホールから裏庭のモミジを一望。
お茶を楽しむことが出来る水屋付きの本格和室や、裏庭にある楓の木を一望出来る廊下など優雅さの中にも使い勝手を重視したお宅です。
開口の広さがシンプルながらも存在感のある外観に。
Y様邸 広々ウッドデッキでのんびり休日を過ごせる家
「どこにいても家族の気配が感じられるような間取りにしたい」というご夫婦の強いご希望を実現したお家です。
お子様がのびのび育つよう考えられた間取りや設備・仕様は使い勝手も工夫されています。
S様邸 白と黒のツートンカラーでモダンな6LDKの家
企画では南向けだったファサードを道路に沿って東向きに変えたいという。
理由をお聞きすると「気に入ったファサードを道路面に向けることにより出来上がって満足感が倍増した」と感想を述べられていました。こうしたことも注文住宅だからこそできます。
Y様邸 家族でゆっくりできる大きなリビングのある家
「武蔵野美術大学建築家を卒業した女性がデザインした住宅」をベースに設計したお住まいです。
こちらのお客様は私共の大工棟梁のお家で、特に「断熱材はセルローズファイバーが良い」と自ら調べて施工し、「快適だ」と大変喜ばれておりました。ご要望に応じてカスタムしていけるのも注文住宅だからこそです。
H様邸 南欧風を表現した家
お施主様が南欧風をお好きとのこと。全体を明るくし、屋根・壁の出隅コーナー・ブロック塀の頭押えの仕上げに、茶色のアクセントを使用して南欧風を表現。注文住宅はお一人お一人の夢や理想を叶えていきます。
A様邸 センターにある広々バルコニーがアクセントの効かせた2階建ての家
バルコニーを含め、間取りや使い勝手もお客様に合わせてできるのが注文住宅です。
ダイニング側にインテリアカウンターを設けて、
配膳がしやすくなり、料理を作る時はレシピを見ながらの
調理がしやすくなりました。
暖かい・可愛いをテーマにメインの壁をアイボリー系、
アクセント部分をベージュ系にしました。
K様邸 アイボリーな外壁と出窓が可愛らしい2階建ての家
シャープさを持つ格好良い印象になるようアイボリーの外壁をベースに、
一部アクセントとして石目調とし、都会派的イメージを出しました。
跳ね出したお部屋もテクノストラクチャー工法で造る注文住宅のなせる業です。
食事をするテーブルにできるだけ物を置きたくないとのご要望。カウンターを設けて、そこに簡単な調味料や、スマホ等を充電するためのスペースにしました。また、IH裏(写真右)の壁にちょっとした小物を置けるこだわりのディスプレイスペースとしてみました。
アイボリーの外壁をベースに、一部アクセント部分を石目調の外壁材で仕上げました。
M様邸 使い勝手を追求したナチュラルデザインの家
食事の用意をしながら、リビングで過ごす子供の様子が見られるよう、対面キッチンを採用しました。
お施主様のご希望により2色で仕上げ、
ナチュラルモダンでまとめました。
色選びの自由さも注文住宅ならではです。
N様邸 清潔感あふれるデザインの家
一番長く過ごすリビングで、家事をしながら家族の様子をうかがえる対面キッチンを採用しました。
お施主様が明るい色がお好みとのこと。
外壁をクリーム色とし、玄関扉でアクセントを取りました。
おしゃれで清潔感あふれる外観になりました。